古くなったピアノ、オーバーホールいたいます。
子供の頃に使っていた思い出のあるピアノ、しばらく誰も弾いていなかったピアノ、ピアノは、20年以上経つとどうしても音質は低下します
Ⅰ. まず、ピアノ内部のしくみを見てみましょう。
- ● ピアノの鍵盤を下げると、上の写真のハンマーが前進し、弦を叩きます。弦自体からも音は出ているのですが、ピアノは弦の振動をピアノ背面にある響板という木の板に伝え、音を増幅しており、いわば響板とは、ピアノのスピーカーみたいなものなのです。 音源といえる弦とハンマーでそのピアノの音はほぼ決まりますが、響板の質によっても音は変わります。
Ⅱ. では、オーバーホールを行う上で重要な部分を三つご紹介しましょう。
それは上の写真の、①弦、②ハンマー、③ダンパーフェルトです。
- ① ピアノの弦は古くなると伸びきってしまい、綺麗な音が出なくなってしまいます。
- ② ハンマーフェルトは羊毛で出来ており、経年変化で音質は低下していきます。
- ③ ピアノは綺麗な音を奏でる事と同じくらい重要なのが止音(音を止める事)で、その役割を果たす部分がダンパーフェルトです。
これも経年変化により音が残りがちになります。
その他、ピアノ内部のフェルト、クロス、皮革等の消耗も音には大きくかかわってきます。
Ⅲ. ピアノのオーバーホールでは、上記の三つ以外にも必要に応じて以下の部品も交換します。
- ・ハンマーレールフェルト
- ・バランスブッシングクロス
- ・マフラーフェルト
- ・バットスプリングコード
- ・フロントブッシングクロス
- ・ペダル吊金ブッシュ
- ・センターピン
- ・バランスパンチングクロス
- ・ペダル板バネスキン
- ・ダンパーレバークロス
- ・フロントパンチングクロス
- ・ペダル窓フェルト
- ・クロス
- ・ウイペンヒールクロス
- ・白鍵
- ・チューニングピン
- ・キーバックレールクロス
- ・黒鍵
- ・ブッシングボタン
その他、外装全塗装も受け付けております。